Xmedia(エクスメディア) – 暮らしが好転する日常のガイドブック
TOP > パーソナルジム > ちょこざっぷの評判は?話題のコンビニジムの口コミ・料金・支払い方法

ちょこざっぷの評判は?話題のコンビニジムの口コミ・料金・支払い方法

ちょこざっぷは24時間好きなときにコンビニ感覚で通える、コンビニのようなジム。全国に100店舗以上あり、エステや脱毛も利用できる使いやすいと評判です。
本記事では、ちょこざっぷの口コミ内容、料金プランや使い方を紹介します。また入会後の支払い方法・マシンの種類など、入会前に知りたい情報をまとめています。

ちょこざっぷとは?安さと便利さを追求したライザップのジム

ちょこざっぷの特徴
  • 月額3,278円で全店舗24時間365日通える
  • 専用キットやアプリの指導ありで初心者も通いやすい
  • セルフでエステや脱毛も通い放題
営業時間 24時間365日営業
店舗数 100店舗以上
店舗がある地域 【関東】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県
【中部】
愛知県、近畿、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県
【四国】
高知県
【九州】
福岡県
料金 入会金:3,000円
事務手数料:2,000円
通い放題プラン:月額3,278円
支払い方法 クレジットカード、デビットカード

※入会金・事務手数料は期間限定で無料になるキャンペーンあり

ちょこざっぷとは大手パーソナルジムのライザップが作ったいつでも通えるジムで、通いやすく続けやすいのが特徴です。月額料金のみのプランが用意されており、24時間365日好きなときにトレーニングができるコンビニジムです。

ライザップが独自開発したプログラムを実践することができ、無料プレゼントの体組成計やヘルスウォッチを使ってアプリで健康習慣のアドバイスをもらいながらトレーニングを行います。

ちょこざっぷ千駄ヶ谷店

出典:ちょこざっぷ千駄ヶ谷店

店舗は関東や西日本を中心に100店舗以上展開されており、今後も全国に展開される予定です。

入会は店舗に行く必要がなく、スマホ1つでできるので面倒な手続きをせずにジムに通えます。入会後の入館や退館、混雑状況のチェックもスマホで行うことが可能です。

手間をかけずにトレーニングを継続できるちょこざっぷは、初心者の方やお試しでジムに通ってみたい方におすすめです。

全店舗24時間365日通える!ちょこざっぷのおすすめポイント3つ

ちょこざっぷは月額3,278円の通い放題プランがあり、好きなタイミングで通えるコンビニジムです。体組成計やヘルスウォッチを使いながら通うことができ、アプリが専属トレーナーとなって指導してくれるので初心者の方にもおすすめです。

トレーニングだけでなくジムの中にセルフでできるエステや脱毛のサービスもあり、美容にも力を入れることができます。

月額料金のみでいつでも通える無人ジム
無人コンビニジムちょこざっぷ

ちょこざっぷは初回のみ入会金と事務手数料がかかり、その後は月額料のみで通い放題です。
休館日なしで24時間通えるので、平日仕事で忙しい方やスキマ時間に無理なく利用することができます。

ジムは無人化されており、オープンロッカーやトレーニングルームを一目を気にせずに使えるほか、更衣室やストレッチスペースが完備されているのも嬉しいポイントです。

ちょこざっぷの館内設備
  • トレーニングルーム
  • ストレッチスペース
  • 更衣室
  • オープンロッカー
  • トイレ・洗面台
  • セルフエステ・脱毛スペース

また、入退館はスマホのQRコードをかざすだけでOKで、手ぶらで通うことができます。

専用キットやアプリの指導ありで初心者も通いやすい
ちょこざっぷのオプションサービス

ちょこざっぷはジム通いが初めての方でも利用しやすいよう、様々なオプションサービスを導入しています。

・体組成計&ヘルスウォッチの専用キットプレゼント
・アプリ内で目標に合った健康習慣をアドバイスしてくれる
・マシンの使い方はアプリで確認できる

入会すると体脂肪などを計測する体組成計と運動習慣を身につけやすいヘルスウォッチが配布されるので、ダイエットや運動初心者の方も安心です。

ちょこざっぷでもらえる専用キット
機器名 機能
体組成計
ちょこざっぷの体組成計
体重、BMI、体脂肪率、基礎代謝量、肥満度
内臓脂肪レベル、体内水分率、筋肉量、骨量
タンパク質量、体内年齢、除脂肪体重
ヘルスウォッチ
ちょこざっぷのヘルスウォッチ
脈拍、血圧、体温、血中酸素
歩数、歩行距離、消費カロリー

また、ライザップ独自開発のメソッドで設定した目標に合ったトレーニングメニューや指導をしてくれるので、トレーニング中もアプリを確認しながらスムーズにダイエットを進められます。

トレーニング器具の使い方をアプリで確認できるのも初心者に嬉しいポイントです。アプリで何度も確認しながら正しいフォームで効率よくトレーニングを行うことができます。

ちょこざっぷのセルフでエステや脱毛も通い放題
ちょこざっぷのセルフサービス

ジムの中にエステや脱毛ができる個室があるのもちょこざっぷの特徴です。アプリで事前に予約することで、プロ仕様の本格マシンを使ったエステや脱毛をすることができます。

ちょこざっぷで利用できるセルフ美容
美容機器名 特徴
エステマシン
ちょこざっぷセルフエステ
・柔らかBODY用とすっきりFACE用の2種類のLEDあり
・ハイパワーで深層部までアプローチ
・スピーディーな温めとほぐしで短時間でケアできる
・1秒間に3万回振動の高速振動
・パワー調節はパネルで簡単操作
脱毛マシン
ちょこざっぷセルフ脱毛
・肌質や肌色に合わせて5段階のパワー調節可能
・水冷と冷風のW冷却で痛みを軽減
・広範囲にムラなく照射できるIPL脱毛機を採用
・発毛周期や毛質問わず照射できる

簡単操作で誰でも使えるマシンで、すべて無料で使うことが可能です。どちらも個室で使うことができ、利用方法は各店舗で確認できます。
ダイエットや健康維持だけでなく、美容にも気を使いたい方におすすめのジムです。

ちょこざっぷの口コミはどう?利用者の評判を徹底調査!

ちょこざっぷは初心者向けのサービスが多いジムですが、実際に利用した人の評判が気になりますよね。

ちょこざっぷの評判を調べたところ、次のような口コミがありました。

ちょこざっぷのポジティブな口コミ
  • 非常にコスパがいい
  • ダイエット目的の人にはぴったり
  • 年会費がないのでお試しで入会できるのが嬉しい
ちょこざっぷのネガティブな口コミ
  • 狭くてマシンが少ないジムがある
  • 駐輪場や駐車場がないのが不満
  • おいてあるマシンが上級者向けではない

コスパがよく、年会費がかからないのでお試しでジムに通うことができるという意見が多くありました。また、ダイエットや女性の美容目的なら通いやすくて継続しやすいという声も。

一方、本格的にボディメイクをしたい方やトレーニング上級者からは設備が物足りないというネガティブな意見があり、筋肉量を増やしてプロレベルの体づくりをしたい方には向いていない可能性があります。

全体的に運動習慣を身につけたい方やマイペースにトレーニングに励みたい方から高評価を得ている印象でした。

ちょこざっぷの料金プランは?支払い方法も紹介

ちょこざっぷは継続しやすい価格帯が大きな魅力の1つです。ちょこざっぷに通うときにかかる料金や支払い方法を徹底解説するので、お得に無理なくジムに通いたい方はぜひ参考にしてください。

ちょこざっぷは月額月額3,278円の通い放題プランのみ
ちょこざっぷの料金

ちょこざっぷは月額プランのみの明瞭な料金体系で、入会時に入会金と事務手数料を支払います。
(※初回のみ入会金3,000円+事務手数料2,000円が必要)

トレーニングウェアやプロテインなどのオプションで費用がかかることがないので、入会前にかかる費用を計算しておくことができます。

入会金と事務手数料は期間限定のキャンペーン中であれば0円になることも。期間内に申し込みを行えば、別途の手続きなしで自動的にキャンペーンが適用されます。

また、月の途中から入会した場合は初月会費の日割り分と翌月の会費を支払う仕組みになっています。

ちょこざっぷの支払い方法

ちょこざっぷの支払い方法はクレジットカードとデビットカードの2種類です。

使用できるクレジット・デビットカード Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER
支払いタイミング 入会時に即時請求
2回目以降の請求タイミング 締日:10日
決済日:20日

※引き落とし日はカード会社によって異なる

ちょこざっぷはスマホから入会手続きを行うため、現金ではなくクレジットカードかデビットカードで支払います。

入会時にクレジットカード情報を入れるだけで決済ができるので、現金を手元に用意したりローンを組んだりする手間がかかりません。

クレジットカードはアプリの会員メニューからいつでも変更可能です。

ちょこざっぷの入会方法!スマホ1つで入会から利用までできる

ちょこざっぷはスマホさえあればすぐに入会できるので、トレーナーからの説明や店舗への移動など面倒な手続きをする必要がありません。家にいながら気軽に入会ができます。

STEP.1
公式ホームページから新規会員登録手続きへ
まずはちょこざっぷ公式サイトから「ご入会はこちら」をタップします。
メールアドレスを入力し、「新規会員登録」を押します。このあと確認メールが届くのでメールが届く設定になっているか確認しておきましょう。
STEP.2
認証コード入力後必要情報を入力
登録したアドレスに認証コードが届くので、もう一度登録画面に戻って6桁の認証コードを入力して「次へ」をタップします。
次にパスワードを設定し、以下のお客様情報を入力します。
・名前
・生年月日
・住所
STEP.3
入会日を入れる
基本的な情報を入れたら次は入会日を決めます。ちょこざっぷは日割り分を月額費として計算してくれるので、どのタイミングで入会しても問題ありません。
実際にジムに足を運ぶ日を入会日として登録しましょう。
STEP.4
決済方法を選択する
次に決済方法を選択します。クレジットカードとデビットカードから選び、カード情報を入力します。
入会手続きを行う前にカードを手元に置いておくようにしましょう。
STEP.5
必要があればクーポンコードを入力して入会完了
入会金が無料になるクーポンなどを持っていればここで入力します。持っていなければこのままプラン契約画面を確認して完了です。
ジムに行くまでに専用アプリをダウンロードしておくこと
ちょこざっぷ専用アプリでの予約

入会後は入退館に使うための専用アプリをダウンロードしておく必要があります。アプリでは以下のサービスがあります。

  • 入退館に使えるQRコード表示
  • 店舗検索、お気に入り店舗の登録
  • 目標設定
  • マシンの使用方法解説
  • 目標達成のためのアドバイス

ちょこざっぷなら公式サイトからメールアドレスや名前などの基本情報を入力し、カード情報を入れるだけですぐに入会ができます。

月額制ですが、入会日によって損をすることがないので好きなタイミングで入会手続きを始められます。

入会後は専用アプリを使える状態にしておけばすぐにジムに通うことができ、カードキーの受け取りやトレーナーからの説明を受ける必要がありません。手軽に始められて初心者の方でも手続きしやすいジムです。

マシンの種類や体験の有無は?ちょこざっぷの疑問解決

ちょこざっぷはまだ開設から日が浅く、トレーナーがいない新しいタイプのジムです。館内設備や利用方法に関する気になる疑問を集めたので、利用前に不安を解消して楽しくジム通いを始めましょう。

マシンはどんなものがある?
店舗によって異なります。
ちょこざっぷのマシンは店舗によって決まっているので、通うジムによって置いてあるマシンが違います。気になる方は事前に問い合わせることをおすすめします。
店内見学や体験トレーニングはある?
体験や見学はありません。体験トレーニングや店内の見学は行っていません。
店内の様子は公式サイトで確認できるので、気になる方は事前にチェックしておきましょう。
また、トレーニングプログラム動画から器具を使ったトレーニングの様子を見ることも可能です。
飲み物の販売やウェアの貸出はある?
館内には販売や貸し出しのサービスはありません。ウェアやシューズの貸し出し、自動販売機など飲み物の販売などは行っていません。
トレーニングに必要なものは各自で持ち込む必要があります。
ただし、食べ物の持ち込みは禁止されているので持って行かないようにしましょう。
トレーナーやスタッフはいないの?
基本的には無人営業になっています。ちょこざっぷは無人で人の目を気にせず使えるジムです。基本的にはスタッフやトレーナーはおらず、利用者のみになります。
ただし、イベントなどがあった場合はスタッフが訪問することがあります。
ジムを利用するために予約は必要?
トレーニングのみであれば予約不要です。トレーニング器具やランニングマシンの使用に関しては予約なしで、好きなタイミングで使うことができます。
エステや脱毛などの美容機器は予約が必要になっており、利用は1枠20分で同時に2枠まで予約可能です。
気軽にジム通いを始めるならちょこざっぷがおすすめ!

ライザップが運営するちょこざっぷは継続のしやすさを重視したジムです。年中無休で24時間通うことができ、自分のペースで好きな運動メニューで体づくりができます。
セルフでエステや脱毛も体験できるため、ダイエット目的の方から美容に力を入れたい方まで利用しやすいです。
入会もスマホから簡単にできて、すぐに通い始めることができます。年会費を払う必要がないのでまずはお試しで通うのもおすすめです。ちょこざっぷに入会して楽しく理想の体を手に入れましょう。

手ぶらで通える低価格ジムならココ