はたの事務所の評判はどう?リアルな口コミを調査!料金や流れも

はたの事務所は低価格で債務整理ができる司法書士事務所で、任意整理や過払い金請求をしたい方におすすめの事務所です。しかし、依頼したのに連絡がこないといった口コミもあり、評判が気になります。

本記事では、はたの事務所の評判や依頼するメリットを紹介します。信頼できる事務所に債務整理を頼みたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

目次

はたの法務事務所はどんなところ?特徴や評判は?

東京はたの法務事務所は債務整理や借金返済の相談に強い司法書士事務所で、安い費用で最後まで徹底的にサポートしてくれます。

積立金制度や分割払いを導入しており、無理のない支払いができるのも魅力の1つです。

はたの法務事務所の特徴

  1. 相談件数20万件以上かつ満足度95.2%の高実績
  2. 24時間何度でも無料で相談できる
  3. 無料で出張相談可能
設立日 1982年2017年2月6日
所在地 東京都杉並区荻窪5-16-12
荻窪NKビル5階(受付)・6階
代表者 鈴木法克
主な対応業務 債務整理・過払い金請求・相続贈与関連・不動産登記・商業登記など
オススメ度 ★★★★☆

開業40年を迎える大手のはたの法務事務所はこれまでに20万件以上の相談に乗っており、満足度も95%と非常に高いです。豊富な実績を持つ事務所で、相談料や着手金無料で債務整理ができるという特徴があります。

無料で出張相談もおこなっており、地方に住んでいても気軽に直接相談できるのも嬉しいポイントです。

シンプルな料金体系!はたの法務事務所の債務整理費用

債務整理の費用を把握しておくことで、依頼時の支払いをスムーズに済ませることができます。はたの法務事務所の債務整理費用は、以下のようになっています。

任意整理

着手金 0円
基本報酬 1社22,000円(税込)~
減額報酬 減額できた債務の金額の11%
過払い金報酬 ・取り戻した過払い金額の22%
・10万円以下の場合は14%(別途11,000円(税込)の計算費用発生)

過払い金請求

基本報酬 0円
過払い金報酬 ・取り戻した過払い金額の22%
・10万円以下の場合は14%(別途11,000円(税込)の計算費用発生)

個人再生

報酬 385,000円(税込)~
(再生委員に支払う費用としてプラス220,000円(税込)~)
  • 書類作成のみ
  • その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生する。

自己破産

報酬 報酬330,000円(税込)~
(少額管財事件はプラス220,000円(税込)~)
  • 書類作成のみ
  • その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生する。
  • 管財人に支払う費用は別途発生する。

はたの法務事務所の費用の特徴は、相談料・着手金・全国出張料金がかからないことです。また、過払い金報酬は金額に応じて別途設定されており、過払い金が少なければその分費用負担も少なくなります。

詐欺?はたの法務事務所の口コミを徹底調査!

はたの法務事務所は「詐欺」「契約したのに連絡がこない」などの噂があります。そこで今回は相談者のリアルな声が聞ける5chや知恵袋を中心に口コミを調査しました。

ポジティブな口コミ
  • 無料相談だったがすごく親切に対応策を話してくれた。
  • 特に田村弁護士が親切ですごく頼りになった。
  • 安い費用でお世話になっている。
ネガティブな口コミ
  • 折り返すといわれたがずっと連絡がこなかった。
  • 解決後の連絡が遅い。

5chでは実際に債務整理をした方の感想があり、安い費用でお世話になったとの声がありました。

また、無料相談にもかかわらず親切に対応してくれたという口コミが多くあったので、中々相談する勇気が出ない方も気軽に相談できます。

ネガティブな口コミでは、折り返しの電話がかかってこなかったり解決後の電話が遅かったりと、連絡がスムーズに取れないとの声が多かったです。

また、話がかみ合わずうまく債務整理を進められなかったという意見もありました。

CHECK

時間帯や予約の状況によってはうまく連絡が取れないこともあるので、早期解決を求める方は早めに相談するようにしましょう。

豊富な実績!はたの事務所の解決事例を紹介

実際にはたの法務事務所に相談して借金問題を解決できた事例を紹介します。任意整理や過払い金請求に強いといわれるはたの法務事務所ですが、個人再生や自己破産にも成功しています。

事例に近い状況であれば解決できる可能性が高いので、はたの法務事務所への依頼がおすすめです。

多くの過払い金により借金減額に成功した例

引用元:はたの法務事務所より

この例では、結果として負債額が以下のようになりました。

A社 50万円→借金0+過払い金50万円
P社 49万円→借金0+過払い金30万円
S社 30万円→10万円
K社 50万円→借金0+過払い金60万円
O社 50万円→借金0+過払い金80万円
CHECK

はたの法務事務所では、多額の過払い金返還によって借金を大幅に減額できた成功事例があります。

このように、はたの法務事務所に相談すれば返済額を減らすことはもちろん、一括返済ができるほどの過払い金が返ってくる可能性もあります。

個人再生に成功した例

引用元:はたの法務事務所より
CHECK

個人再生や自己破産は書類作成のみのため、司法書士よりも弁護士に依頼した方がいいといわれていますが、はたの法務事務所には個人再生の成功事例があります。

依頼者の事情に合った提案をしながら、相談から解決まで丁寧にサポートしてくれます。また、今回のケースのように当初の予定よりも負担が軽い債務整理を提案してくれる可能性もあるので、まずは無料で相談してみるのがおすすめです。

600万円以上の多重債務を大幅に減額した例

引用元:はたの法務事務所より
CHECK

はたの法務事務所には多重債務を10分の1まで減額した事例があります。この例では40年の豊富な実績から多額の過払い金が返ってくると直感で判断しており、経験豊富な担当者が借金減額のサポートをしてくれることがわかります。

専門家に依頼することで長年の苦しみから解放されることもあるので、借金に悩んでいる方は早めに相談しましょう。

はたの法務事務所に依頼するメリットとデメリット

はたの事務所は相談料がかからずシンプルな料金体系なので、費用の支払いの見通しを立てやすいです。一方で、司法書士法人のため弁護士に比べてできることが限られており、手続きの手間がかかったり債務整理方法によっては高額になるケースもあります。

依頼前にメリットとデメリットの両方を理解しておけば、はたの事務所から借金状況に最適なサポートを受けることができます。

はたの法務事務所に依頼する4つのメリット

  • 24時間何度でも無料相談できる
  • 安い費用で任意整理や過払い金請求ができる
  • 地方にいても無料で直接相談可能
  • 積立金で返済金を貯められる

はたの事務所は費用や相談に関してもメリットが多くあります。初めての依頼で不安がある方は、はたの事務所がおすすめです。

24時間何度でも無料で相談できる

はたの事務所の債務整理相談はメールであれば24時間対応しています。電話や直接の相談も可能で、すべて何度でも無料でできるのが魅力です。

中々相談する勇気が出ない方であっても、無料で24時間対応のはたの事務所であれば気軽に相談することができます。

安い費用で任意整理や過払い金請求ができる

費用を抑えながら任意整理や過払い金請求ができるのもメリットの1つです。はたの法務事務所の任意整理の基本報酬は1社22,000円と非常に安く、着手金や相談料がかかりません。

過払い金請求の報酬は一律で設定されている事務所が多い中、10万円以下の過払い金に対しては回収する割合を下げており良心的な価格設定です。
任意整理や過払い金請求を検討中でなるべく安い費用で依頼したい方におすすめです。

地方にいても無料で直接相談可能

はたの法務事務所なら、オフィスのある東京や大阪に住んでいなくても相談できます。出張相談は1万円程度の費用がかかる事務所もありますが、はたの法務事務所は無料で行っているので、地方に住んでいても顔をみながら相談したい方にぴったりです。

積立金で返済金を貯められる

はたの法務事務所は積立金制度を導入しています。積立金制度とは、依頼後から解決までの数ヶ月間事務所にお金を払う制度です。支払ったお金は解決後の支払いに回されるため、減額後の返済をスムーズに行うことができます。

積立金があれば和解後の支払いが楽になるので、債務整理にかかる費用を計画的に払えるか心配な方も安心です。

はたの法務事務所に依頼する3つのデメリット

  • 場合によっては対応できないケースがある
  • 個人再生や自己破産は高額になる
  • 手続きに手間がかかる可能性がある

はたの事務所に依頼すると司法書士が対応してくれるため、弁護士よりもできることが少なくなります。借金額や債務整理方法によって変わるので、自分にとってデメリットがあるか事前に確認しましょう。

借金額や過払い金額によっては対応できないケースがある

はたの事務所は、1社あたりの借金額や過払い金返還額が140万円以上の依頼は受けることができません。借金額に関しては1社あたりの金額なので、総額が140万円を超えていても1社あたり140万円を下回っていれば問題なく依頼できます。

戻ってくる過払い金が多くなる場合や多額の借金を減額したい場合は、弁護士に頼みましょう。

個人再生や自己破産は高額になる

個人再生や自己破産は弁護士への依頼と同じくらいの費用がかかる可能性があります。また、はたの法務事務所では書類作成のみの対応で、裁判所とのやり取りや面談は依頼者本人が行わなければいけません。

弁護士であればすべて代行してくれるので、同じ費用でも負担が増えてしまう可能性があります。

手続きに手間がかかる可能性がある

裁判が起きたり控訴されたりした場合は、手続きに手間がかかってしまいます。なぜなら、債務整理中に起きたトラブルの中には司法書士に対応できないケースがあるからです。

大きなトラブルが起きる可能性は低いですが、もし問題が起きた場合は裁判所に行ったり債権者とやり取りしたりと、自分で対応しなければいけません。

はたの法務事務所はこんな人におすすめ

CHECK
  1. 1社あたりの借金額が140万円以下かつ安い費用で任意整理をしたい
  2. 地方に住んでいるが債務整理をしたい
  3. 債務整理後に計画的に返済できるか不安

1社あたりの借金が少ない方で費用を抑えながら任意整理したい方は、司法書士法人のはたの法務事務所に依頼するのがおすすめです。上限額より低い場合は、弁護士よりも安い費用で任意整理することができます。

また、出張相談が無料でできるため、地方に住んでいて債務整理を検討中の方にもおすすめです。

はたの法務事務所では積立金を支払うので、解決後の返済や費用の支払いに不安がある方も安心して依頼できます。

はたの事務所の債務整理の流れ【手続きから解決まで】

はたの法務事務所で依頼した場合の債務整理の流れは、以下の通りです。

任意整理

STEP
司法書士への相談・契約

まずは担当者に現在の状況などを確認し、債務整理方法を決めたのち契約をする。

STEP
債権者に受任通知を送付

契約後、司法書士が債権者に対して受任通知を送る。この時点で督促や返済がストップする。

STEP
債権者に取引記録の開示請求を行い、引き直し計算後返済プランを決める

取引記録を取り寄せたあと、利息制限法に基づいて引き直し計算を行う。債務が残っていれば面談を行って今後も返済プランを決める。

STEP
和解交渉後、和解を成立させて完済まで返済がスタート

返済プランをもとに司法書士が和解交渉を行う。和解成立後返済が始まる。

個人再生

STEP
司法書士と相談の上、個人再生が可能であれば委任契約を締結

専門家と相談して適切な判断であれば個人再生を行う。受任が決定した段階で債権者に受任通知が送られ、督促や取り立てがストップする。

STEP
取引履歴開示請求後、申立書を作成する。個人再生委員との面談を行う。

債権者から取引履歴を開示してもらい、それをもとに申立書を作成する。裁判所に申し立てを行ったあと、個人再生委員と面接を行う。

STEP
手続きの開始決定

裁判所は再生委員から話を聞き、手続きの決定を行う。このとき必要に応じて積立トレーニングを行い、返済能力の有無を判断する。

STEP
再生計画案を提出し弁済を開始

債権額に基づいて再生計画案を提出し、債権者から認可を受ける。認可が決定したあと翌月から弁済を開始する。

自己破産

STEP
司法書士と相談し、債務の具体的な金額を決定

担当者と状況を確認し、自己破産が決まったら取引開示請求を行い債務額を決定する。このとき、債権者には受任通知が送られるため督促はストップされる。

STEP
申立書を作成し裁判所に提出

申立書の作成は司法書士が行う。必要書類が多く時間がかかるので、依頼者は早めに準備しておく。

STEP
裁判所との面談を行う

司法書士は面談に同席しないが、事前にアドバイスを行う。事前準備のサポートあり。

STEP
破産手続き開始決定

問題がなければ裁判所から破産手続の開始決定がされる。費用を支払うタイミングは各事務所によって異なる。

任意整理や過払い金請求ならはたの法務事務所がおすすめ

はたの法務事務所は対応範囲は限られるものの、低価格で手厚いサポートを受けることができます。特に、任意整理や過払い金請求に強く毎月の負担を減らしたい方におすすめの事務所です。

また、何度でも無料で相談でき、出張やメールでの相談にも対応しています。初めて依頼する方や周りに知られずに相談したい方は、はたの法務事務所がおすすめです。

司法書士法人はたの法務事務所のアクセス情報

アクセス情報 【東京本店】東京都杉並区荻窪5-16-12
荻窪NKビル5階(受付)・6階
JR中央線・地下鉄丸の内線荻窪駅「西口」より徒歩1分
【大阪支店】大阪府大阪市淀川区西中島4-11-21
新大阪コパービル303
御堂筋線「西中島南方駅」北口より徒歩4分
営業時間 平日8:30~21:30(大阪支店は平日10:00~20:00)、土日祝8:30~21:00
WEBは24時間受付
電話番号 東京本店:0120-963-164
大阪支店:06-4862-6320
ご依頼専用ダイヤル:03-5335-6450
目次
閉じる